当社のお一人暮らしのご高齢者向け安否確認サービスに対するお問合せやご要望に対するご回答、ご案内メール内容です。
|
(注)掲載内容は当時のQA内容であり現在の規定では対応が変わっている場合もございます。あらかじめご了承下さい。
|
|
(Q1) |
電話番号をあらかじめ電話機に登録しておかないと親が電話を取りません。決まった番号から掛けていただけるですか?
|
|
当社からは、毎回同じ電話番号からお電話をお掛けします。ご利用前に架電元の電話番号をメールでお知らせしますので、その番号を電話機に登録してください。(登録は必須ではございませんが、着信拒否されないよう安否確認サービス会社の番号であることをご高齢者の方にもあらかじめ教えておいてください)
今の時代は振り込め詐欺や営業電話など、応答したくない電話も掛かってきますので、安心してお出になっていただくため、ご登録を是非お願いいたします。
なおこの番号は発信専用番号です。折返しの連絡など、こちらの番号に掛けても繋がりませんのでこの点もご承知おきください。
|
(Q2) |
利用を考えています。パンフレットを送ってもらうことはできますか?
|
|
申し訳ございませんが、当社ではホームページでわかりやすくご説明をしており、別途お見積書・ご案内書などのドキュメンテーションのご用意はございません。
特に料金ご案内ページではすべての料金体系をわかりやすくご案内しております。ご高齢者安否確認サービスの特徴はトップページで、お申込みからご利用開始までの手続きなどの流れはご利用開始手順ページで、ご高齢者の方にお電話をした際の電話応答の仕方(一例)はサービス内容ページをご覧ください。ご面倒でも当社HPにてご検討をしていただくようお願いいたします。
|
(Q3) |
以前母が家の中で倒れ、運よく家族が見つけ大事に至りませんでした。あまり近隣との付き合いもなく、月に1回程度の市の訪問サービスだけでは不安があります。もし電話が繋がらないときはどういう対応をしていただけるのでしょうか?
|
|
ご家族の方へのご報告メールは、お電話状況をすべて報告するために、お電話が繋がった時だけでなく、繋がらなかったときにもその状況(応答無し、話中の旨)をご報告いたします。
その上でお電話が繋がらなかった時(応答無し、話中)には、同日にもう一度、時間を開けてお電話をお掛けいたします。(一日に2回まで実施)
2回目も電話が通じないときは、ご家族の方からあらためてご実家に電話をされるか、万が一の実家先のサポート先へご一報ください。
|
(Q4) |
申込みから利用開始までにかかる日数を教えてください。
|
|
お申込みからご利用開始までのお手続きの流れと所要日数について簡単にご説明いたしますと、まず当サイトのお申込み・お問合せページよりお申込みをお願いします。
このページの各項目欄に入力され、一番下にある送信ボタンを押してください。当社にお申込みデータが届きますので、すぐにお手続きのご案内メールをお送りいたします。
お手続き案内メールでご案内しました書類をメールやFAXでご提出ください。当社にてそれらの書類の確認と情報登録を行い、不備・不明点・問題点などがなければ、ご利用準備が整った旨のご返事を差し上げ、ご希望の曜日にお電話の発信を開始いたします。
(不備等がございましたら、その旨をメールでご通知いたします)
なお、お手続きの流れにつきましては当サイトのご利用開始手順ページでもご説明をしておりますので、そちらもご確認ください。
|
(Q5) |
親の生活や近隣との付き合い、行きつけの医者などについてよく知りません。これらの情報はどうやって引き出すのですか?
|
|
緊急連絡先やかかりつけの病院の情報はご利用開始時に当社よりお渡ししてご記入いただく情報シートに書いていただいた内容を情報登録し、会話に中でご様子がよくないと思えたときは、ご家族の方にこの情報も付けてご報告メールをお送りします。
近況などについて会話でお聞きしてご報告すべきと判断したものはメールでご報告いたしますが、緊急事態になった際にうろたえないよう、緊急連絡先などは事前登録をしていただくことをお勧めします。
|